



2020.12.06.
ひこにゃんも登場!彦根城の注連縄づくり
12月となれば忙しい師走ということもあって何かと慌ただしくなるものです。彦根にある「彦根城」では師走の時期に新しい年を迎えるための準備が進められていることで賑わいを見せているそうなんです。
彦根の国宝である彦根城では新しい年を迎える準備として城に飾られることになる"注連縄づくり"が行われ話題となっています。
情報元ソース:BBCびわ湖放送
彦根城迎春準備にひこにゃん登場/滋賀
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c61ed7dd1d368620f19982cb0d49d838172cb15
慌ただしい師走の時期ということもあってか…https://news.yahoo.co.jp/articles/3c61ed7dd1d368620f19982cb0d49d838172cb15
今回の注連縄づくりにはなんと、彦根の人気キャラクターである「ひこにゃん」が登場し注連縄作りを手伝っているというパフォーマンスがさらなる話題を呼んでいるのだとか。
まさに師走という忙しい時期の猫の手も借りたいという言葉をそのままに猫であるひこにゃんが作業を手伝ってくれるということでそんな微笑ましい様子を見に足を運んでいる人も多そうです。
そんなひこにゃんも手伝っている彦根城に飾られる注連縄は城内に8箇所も飾られるのだとか。
そしてその中でも最大の大きさとなる天秤櫓に飾られる注連縄はなんと長さが6メートル、重さが50キロにもなるということですから驚きです。
もちろん、ひこにゃんもそんな驚きの大きさの注連縄づくりに参加しているそうで、この彦根での新年の準備をPRするのに大きな力となっているのではないかと思います。
なにかと忙しくなってしまう師走ですが、時には猫が注連縄作りを手伝うこんな微笑ましい光景を見て和んでみるのもいいのかもしれませんね。
(2020年12月4日に書かれたコラムです)
執筆:街コミNAVI編集部