



2021.09.26.
アトレ取手にて展覧会「ヤギの目はアートの素をひねり出す」が開催
アートの世界というのはどんなものからアイデアや発想が生まれてくるのかというのはわからないものですが、取手で開催された展覧会はその中でも新しい発想が生まれそうな展覧会だということで話題となっているようです。
取手にあるアトレ取手では今回、ヤギの飼育から浮かんだという発想やアイデアを元にしたアート作品が並ぶ「ヤギの目はアートの素をひねり出す」という展覧会イベントが開催され注目を集めているのだとか。
情報元ソース:産経新聞
ヤギの飼育から新しい発想を 東京芸大生らが展覧会 茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 2a6cedadcf21213cd2a505d7e77c69a7e1e836f4
こちらのイベントは芸大の学生たちによる展覧会イベントなのですが、その中のヤギの飼育を始め、ヤギを通じて様々な活動や交流を行う"ヤギの目"というグループによって開催されているそうです。https://news.yahoo.co.jp/articles/ 2a6cedadcf21213cd2a505d7e77c69a7e1e836f4
ヤギをテーマにした展覧会というだけでもなかなか奇抜な発想の展覧会となっていますが…
今回の取手での展覧会ではさらに"ヤギは一体なにを考えているのだろう"といったことを表現した内容の作品が並ぶそうで、中には製作者側も"よくわからない"といったものまであるのだとか。
そんななんとも不思議なヤギの世界を表現した展覧会は今回の取手でのものおいて他では見ることはできないでしょう。
斬新な発想から生まれた展覧会ですが、そんな展覧会から得られたインスピレーションによってこれまた斬新な発想やアイデアが生まれることになりそうです。
そんな一風変わったヤギをテーマにした展覧会が気になる方はぜひ足を運んでみましょう。これまでにない発想が得られるかもしれませんよ。
(2021年9月24日に書かれたコラムです)
執筆:街コミNAVI編集部