ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 富田林

2015.05.18.

富田林に『きらめきファクトリー』がオープン。


富田林市など、南河内地域の観光情報を発信する施設 「きらめきファクトリー」が1日、市内の近鉄長野富田林駅前に オープンしました。

1階には、観光案内カウンターがあり 地元特産のせんべいや豆菓子、みそなどを販売しています。 2階には、展示会などを開くイベントスペースも設けています。
情報元ソース:産経ニュース 観光情報☆星の数ほど?発信 大阪・富田林に新施設「きらめきファクトリー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150502-00000059-san-l27
ちなみに、この施設は富田林商工会や市観光協会 大阪芸術大学でつくる団体が運営しているんすよ。

これまでも駅前に、観光案内所はありましたが スペースが狭く観光客から「もっと詳しい観光情報がほしい」と 要望が寄せられたために新設しました。

富田林市によると、市内には年間約99万人の観光客が訪れており 担当者は「情報発信を強化し、観光客の2割増しを目指したい」と話しています。

オープニングセレモニーでは、市長が 「南河内の観光情報をするとともに、施設が交流の場にもなれば」 と、話していたそうですよ。

富田林のきらめきファクトリーは 府内で唯一の重要伝統的建造物群保存地域に選定されている 「寺内町」の入り口にあたる富田林駅に建設しているもので 交流人口を増やすことを目的の一つとしています。

富田林と聞いて、府内の方でも観光??とすぐには思いつかない人も 多いのではないかと思います。 しかし99万人もの人が訪れているのであれば、大きな財源を期待出来ますし 市としても、もっと活用したいところですよね。


 執筆:街コミNAVI編集部