



2015.05.20.
彦根の地域通貨『彦(げん)』をご存知ですか?
まちの美化や地域安全など、ボランティア活動に取り組んだ市民に贈られる 彦根市の地域通貨「彦(げん)」の交付が、彦根市役所などで行なわれて いるのをご存知ですか?
公共施設の使用料や手数料に使え、彦根市内の協力店およそ50店で 優待サービスも受けられます。
情報元ソース:京都新聞
ためればバス回数券など交換 滋賀・彦根で地域通貨「彦」交付
http://www.asahi.com/articles/ASH474HVRH47TLTB00Q.html
彦根が発行する「彦」の交付は、「美化」「安全」「助け合い」「環境」「健康」の
5分野の活動が対象となっています。http://www.asahi.com/articles/ASH474HVRH47TLTB00Q.html
具体的には 道路清掃や防犯パトロール、エコ活動、健康増進のウォーキングなどに 贈られるんですね。
事前に登録した彦根市民や彦根市内に在勤・在学する人が 1週間に15分以上行った活動を単位として、4週分で100彦1枚が贈られます。
今年度は、彦と交換できるエコバッグのデザインを一新したほか 湖国バスの回数乗車券や反射シールも新たに加わりました。
ちなみに、このエコバッグは彦根市を代表するゆるキャラ「ひこにゃん」を プリントしたものなんですよ。
彦根の地域通貨「彦」が使えるお店も、飲食店をはじめ コインランドリーや個人商店、時計やお酒、生花店など多岐に渡っています。
彦根市にお住いの方は その活動が・・・彦に変わるかもしれません。 このシステムを一度、チェックしてみてはいかがでしょうか?
執筆:街コミNAVI編集部