ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 長野 > フォルダ 佐久

2015.06.15.

佐久は熱気球の町


佐久市は熱気球の町として有名なのをご存知ですか?

ゴールデンウィークには 国内最大の熱気球レースのシリーズ戦も行われていたそうです。
情報元ソース:レスポンス 【ホンダ熱気球グランプリ15】あす開幕、第2戦 佐久バルーンフェスティバル の見どころは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000053-rps-ent
佐久市の千曲川スポーツ交流広場で行われたこの熱気球の大会は ゴールデンウィークの風物詩として佐久に定着した23回目の熱気球大会。

熱気球ホンダグランプリの第2戦として 国内外のトップレベルのパイロットが集まり 本格的な競技会が開催されています。

ホンダの名前を冠しているところから その規模の大きさが伝わってきますね。

熱気球競技は空域によって飛び方の傾向に違いがあります。

佐久は競技空域があまり広くなく、また初夏の陽気の具合によっては 早い時間から上昇気流が舞って風の読みの難度が高くなることから あまり高度を上げないことが多いとのこと。

観客にとっては広場からの一斉離陸だけでなく ターゲット近くに移動して競技の様子を見物するのも容易という事で 佐久は結構ねらい目の大会ということです。

ゴールデンウィークに行われたシリーズ戦では ナイトイベント「バルーンイリュージョン」や 鯉こく(鯉の味噌汁)の無料配布や鯉のつかみ取り大会など 佐久名物の鯉にまつわるイベントが盛りだくさんの「鯉まつり」も 開催されていました。

知る人ぞ知る、熱気球と鯉の町・佐久。 来年以降のゴールデンウィークには、忘れずに訪れてみたい イベントの一つです。


 執筆:街コミNAVI編集部