ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 富山 > フォルダ 高岡

2015.06.26.

高岡市美術館のエントランスに『どこでもドア』


ドラえもんやパーマン、キテレツ大百科などの代表作で知られる 藤子・F・不二雄さんは、高岡市出身なのはご存知ですか?

この事から、今回 藤子・F・不二雄さんの常設展示のギャラリーが 高岡市美術館に作られることになりました。

ギャラリーのテーマは「識る・見る・体験する」で 高岡市美術館の2階フロアおよそ320平方メートルに整備されるそうで 誕生日にちなんで、今年12月1日にオープンする予定です。
情報元ソース:チューリップテレビ 藤子・F・不二雄ギャラリー(仮称) テーマは「識る・見る・体験する」/富山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00010004-tuliptv-l16
テーマをもとに、ドラえもんなど代表作の原画が展示されるほか 藤子・F・不二雄さんの歩みを少年時代の写真と当時の高岡の風景で辿ります。

また、エントランスには、ドラえもんの秘密道具「どこでもドア」が設置され 藤子・F・不二雄さんの世界が演出されるという事で とても楽しみな常設展示となりそうです。

高岡市美術館では、5月6日まで「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」も 開催されていましたが、やはり有名漫画家の出身地という強みは凄いですね。

この常設展示ギャラリーでは、様々なコラボレーション展示も行われる予定。 開設までの様子や関連イベントなどは決定次第、発表していくそうです。

12月のオープンまで目が離せない高岡市美術館。

世界的にも人気であるキャラクターたちの原画などが常設展示なので いつでも会いに行けて、その世界を楽しむことが出来そうですね。

完成が楽しみです


 執筆:街コミNAVI編集部