ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 高槻

2016.05.25.

高槻の『こいのぼりフェスタ1000』


5月5日はこどもの日でしたが、こどもの日といえば まず思い浮かべるのは何でしょうか?

柏餅やかぶとなど、いろいろ思い浮かぶものはありますが こいのぼりがその代表格のひとつというのは、みなさん納得してもらえるのではないでしょうか?

大阪府高槻市では、高槻のシンボルである芥川の河川愛護と子供たちの健康を願って 芥川桜堤公園で開催される「こいのぼりフェスタ1000」が開催されました。
情報元ソース:THE PAGE 「立夏」の大阪 高槻では青空に1000匹の鯉のぼり泳ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00000002-wordleafv-soci
このイベントは、平成4年から毎年ゴールデンウィークの時期に開催されていて 今年で25回目を迎えました。

様々な色のこいのぼりがずらっと並ぶ景色は壮観です。

使用されているこいのぼりは基本的に、高槻の地元住民から寄贈されたものや 地元の幼稚園児が手作りで作ったものなどで、約1,000匹が掲揚されます。

毎年4月29日に催し物が行われ、こいのぼりはこの日からこどもの日まで掲揚されたとのこと。

今年の4月29日は10:00の開会宣言から15:20の閉会式の間に高槻の学校や キッズダンスサークルの子供たちによる楽器の演奏やダンスがたくさん行われ 非常に盛り上がっていました。

今年のこどもの日は青空が広がり、大阪では最高気温25度を記録した地域もあるとの事で 絶好のこいのぼり日和でした。

中には数年にわたって使用されていて、傷んできているこいのぼりもあるということで まだまだ寄贈は受付中との事です。

これからもずっと続いて高槻を代表するイベントとして全国的に有名になるといいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部