



2016.09.07.
津山のプラモデル展示会
プラモデルや模型はお好きですか?男性の皆さんは小さなころにはまったり、憧れたという人も 多いのではないでしょうか?最近ではアニメ関連のフィギュアなども多く販売されていますし 一般向けに販売されているプラモデルも精巧なものが増えてきて、立体模型は永遠の憧れだったり ロマンだったりしますよね。
岡山県津山市では、夏休みの終わりに、ホールを使ってのプラモデル展示会が開催されました。
情報元ソース:産経新聞
心踊るプラモ 津山で愛好家が作品展
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00000043-san-l33
津山市新魚町のアルネ津山4階の市立展示文化ホールで開催されたこの展示会は、津山市を中心にした
プラモデル愛好家グループ「ミートボール」の作品展「第16回 プラモデル展示会」です。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00000043-san-l33
毎年、開催されている恒例の展示会みたいですよ。
戦車や船、外車などプラモデルの定番ともいえるものから、アニメキャラクターなどまでふり幅は広く メンバー5人による力作・約110点が並びました。
特にプラモデルの花形ともいえる戦闘機のコーナーでは、ゼロ戦や米、独の戦闘機など10機を展示 していて、なかでも、ゼロ戦は操縦士の救命胴衣、3日分の食料やパラシュート、救命ボート 釣り道具など墜落・漂流時の非常品を座席背面に搭載した様子を細かな点まで忠実に再現されていて その技術には、目を見張るものがあります。
会場には年配の方から子供まで、男女問わず様々な層の人が訪れて、プラモデル鑑賞を楽しんで いたようです。
ミートボールのメンバーは学業や仕事の合間に制作に励み、プラモデルの大会などにも作品を 出したりしているそうなので、これからの活躍にも期待したいですね。
執筆:街コミNAVI編集部