ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福島 > フォルダ いわき

2016.11.09.

いわき駅の発車メロディーが『フラガール』に


福島県いわき市にある、JRいわき駅の列車発車メロディにジェイク・シマブクロさんの 「フラガール」という曲が流れることとなり、記念式典が開かれました。

このフラガールという曲はいわき市をテーマにしたヒット映画「フラガール」のテーマ曲であり いわき市民にも馴染みがあることから、今回同駅の発車メロディに採用されたようです。
情報元ソース:Billboard Japan ジェイク・シマブクロの代表曲「フラガール」がJRいわき駅の発車メロディーに、「福島の皆さんが大好きです」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00042623-exp-musi
ジェイク・シマブクロさんは、ハワイ州ホノルル出身の日系5世のアメリカ人ウクレレ奏者。 日本とハワイの両方で活動するウクレレの達人です。

フラダンスの発祥であるハワイ出身ということから、映画フラガールの主題歌を担当する事となり こうして、いわき市とハワイをつなぐ役割を果たすこととなりました。

いわき市とハワイ、全く縁のなさそうな2つの件が音楽でつながるとはとても素敵ですね。

こうしたご当地発車メロディーを流している駅は、実は全国に沢山あるんです。 有名なところでは、東京・高田馬場駅で流れる「鉄腕アトム」。こちらは、アトムが高田馬場にある 科学省にて誕生したという設定から、同駅で流れるようになりました。

その他にも童謡から市町村のイメージソング、地元スポーツチームの曲から有名バンドの曲まで 地元に関連する様々な楽曲が全国各地で毎日流れています。

普段、何気なく聞き流している電車の発車メロディーですが、どんな曲が流れているのかを 気にしながら電車に乗ると、毎日の通勤通学が少し楽しくなりそうです。


 執筆:街コミNAVI編集部
アクアマリンふくしま(いわき市)にて深海魚「ヤワラゲンゲ」が国内初展示
福島県いわきにある「アクアマリンふくしま」では、小さな深海魚「ヤワラゲンゲ」国内初展示し、SNSなど...