ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 山口 > フォルダ 防府

2016.11.18.

防府の毛利博物館


現在、にわかに戦国時代など日本の歴史がブームとなってきていますが、皆さんは自分たちの 住んでいる地域をかつて誰が治めていて、どのような状況だったかなど、知っているでしょうか?

あまり知らないという人もいるでしょうが、誰もが知っている有名な大名なども多くいますよね。

そんな有名な大名家の中でも、特に有名なのが山口県を中心とする長州藩を納めていた 毛利氏です。そんな毛利氏に伝わる文化財の中でもえりすぐりのものを展示する特別展が 地元・山口県防府市で現在開催されています。
情報元ソース:サライ.jp 雪舟の傑作「四季山水図(山水長巻)」をじっくり拝見できる!毛利博物館「特別展 国宝」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161031-00010000-seraijp-life
防府市は近代以降に建てられた毛利邸のある町で、現在では毛利邸の一部が毛利博物館と なっていて、毛利家ゆかりの品や、毛利家所蔵の品などが公開されています。

そんな毛利博物館で開催されている今回の企画展「国宝」。その名の通り国宝や重要文化財など 美術的にも歴史的にも高く評価されている、毛利家伝来の品約30点を展示しています。

雪舟の描いた「四季山水図」を中心に、国宝の作品も4点展示されていて、非常に豪華な展示と なっています。雪舟の四季山水図は非常に有名で、多くの展覧会に出展されているので 見たことがある人もいるかもしれませんが、大名の邸宅という空間で鑑賞するとまた格別の 雰囲気を感じられるということです。

美術好きでなくても訪れてみればその雰囲気に圧倒されること間違いなしですよ。 12月4日まで開催されているので、時間があれば山口・防府観光も兼ねて、訪れてみるのも いいのではないでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部