ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 神奈川 > フォルダ 秦野

2017.01.03.

秦野市で猫の適正な飼育手引きを作成


現在、急速に進む猫ブーム。ペットの猫の数が犬の数を超えたことなども話題となっていますが それと同時に様々なトラブルも顕在化してきていますよね。捨て猫などについてもそうですし 飼っている猫でも、近隣や地域でトラブルが起きてしまうことは少なくありません。

そうした中、全国の自治体や動物愛護団体が、様々な方法でトラブルを回避するための周知活動を 行っていますが、神奈川県秦野市では、市独自の「適正飼育ガイドライン」を策定しました。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞 適正な猫飼育へ 「手引書」を策定 秦野市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00014350-kana-l14
猫の正しい飼い方、管理の方法、飼育するために必要となるルール、飼い主や地域住民、動物病院や ボランティア団体、そして行政が取り組むべき役割を明確化することで、人と動物との共生による 心豊かなまちづくりを進めることを目的としているというこのガイドライン。

飼い主に対するマナーなどの提示はもちろん、野良猫や飼い猫に関連したトラブルなどに対して 地域としてどのような取り組みをしていくべきかなどを解説しています。

秦野市としても、パンフレットの配布などによってガイドラインを周知し、神奈川県とも連携して 各地域の猫トラブルを解決することを明記していて、官民一体となった取り組みが、これから 期待されますね。

猫に限らずペットを取り巻く問題は多くありますが、ペットたちも生き物ですし、人間もペットも 心地よく暮らしていける社会になることを祈りたいですね。秦野市では今後も、講演会など様々な 啓発活動に取り組んでいく予定ということなので、秦野市に住んでいる人は是非参加して みてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部