



2017.01.30.
昭島の水
少し前から、旅行先などでご当地水道水がペットボトルで販売されているのを 見かけるようになりましたが、皆さんは自分が普段飲んでいる水道水がどこから来ているのか ご存知ですか?
ほとんどの水道水は河川から来ているイメージが強いと思いますが、昭島市の水道水は なんと100%が深層地下水なんです。
昭島市はこれを地元の強みとして「あきしまの水」ブランドの構築を図っており 推進事業の一貫として、この度「水の秘密に迫る!地下トンネルと工場見学」と 題したツアーを実施することになりました。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
昭島市で水つながりモニタリングツアー 多摩川地下トンネルの見学など /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000048-minkei-l13
このツアーは2月9日に日帰りで行われます。ツアー内容は朝8時に集合場所の駅を出発し
下水処理場や地下トンネルを徒歩で見学した後で和食のランチ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000048-minkei-l13
さらに昭島市水道施設を見学、市内企業を訪問して17時頃に解散予定です。 昭島の水の秘密に関わるところだけでも、丸一日楽しめるような内容になっているんですね。
募集人数は40名、参加費有料(3,000円・昼食代含む)先着順となっています。 今回体験した昭島の魅力を広く発信することがモニターの条件となっており、昭島の良さが 全国に広まるようにとの期待が込められています。
募集期間は1月31日までですので、参加を検討されている方は西武トラベルホームページから ご応募ください。
このツアーに続いて、3月には「深層地下水でつくる!!本藍染と化粧品」ツアーの開催が 決まっていますが、現在大人気でキャンセル待ちの状態。昭島のきれいな水道水に注目が 集まっているようです。
執筆:街コミNAVI編集部