ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 埼玉 > フォルダ 深谷

2017.02.18.

深谷ねぎまつり


どんな地域にも特産品はあるものですし、その特産品を活かした地域おこしなどもたくさん企画されています。特産品のブランド化やPRの必要性が大きくなる中で、最近では様々なイベントが開催され、フェアやお祭りなんかも開催されますよね。

そんな中、埼玉県深谷市では特産品の深谷ねぎを対外的にも対内的にもPRするためのお祭りイベント「深谷ねぎまつり」を開催。
情報元ソース:埼玉新聞 深谷ねぎまつり、瀧宮神社で29日 料理選手権に38飲食店が名乗り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00010001-saitama-l11
「ねぎ祭り」というだけでインパクト大ですが、実際どんなお祭りだったのでしょうか。

「深谷ねぎ」を通して「食」への感謝の気持ちを共有し、またさまざまな表現方法によりさらなる「深谷ねぎ」の魅力を広くアピールしよう!というコンセプトのもとに市民が集って開始したイベントで、今年が5回目の開催。

今年はJR深谷駅近くの瀧宮神社で1月29日に開催されました。メインイベントは深谷ねぎを使ったオリジナル料理の祭典「深谷ねぎ料理選手権」と、ねぎを一本丸ごと炭焼きにして食べる「深谷カルソッツ」のコーナー。さらに、深谷ねぎの直売などの物販コーナーやイベントステージなども用意されました。

ねぎを大々的に押し出したお祭りとあって、どんな雰囲気だろうと思いましたが、年に1度の地域のお祭りという感じで、子供から大人まで大盛況。深谷市のご当地キャラクターとして有名となったふっかちゃんら、ゆるキャラたちも登場し、大盛り上がりで幕を閉じたこのねぎ祭り。

運営側は100年続く祭りにしたいと意気込んでいるということで、これからの発展にも期待したいですね。公式ツイッターやホームページなどで当日の様子がたくさんアップされているので、興味のある人は是非覗いてみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部