



2014.11.13.
尾道の方言でベッチャーとは?
尾道ではこの度 地元の伝統の祭りである『ベッチャー祭り』が行われました。
期間は11月1〜3日まで行われ 200人もの規模で神輿が担がれたんですよ。
情報元ソース:時事通信
「ベッチャー祭り」で鬼練り歩く=広島県尾道市〔地域〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141111-00000038-jij-soci
ちなみに、このベチャーって何なの?かなと思い調べたのですが
どうやら尾道の祭りに登場する鬼を指すみたいです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141111-00000038-jij-soci
その鬼の名前は「ベタ」「ソバ」「ショーキー」の3匹で どうやらそのベタ=ベッチャーというみたいですね。
え?ベタがベッチャー?
と、頭が混乱しそうですが 尾道ではベタの事をベッチャーと呼ぶそうです。 つまり方言ですね。
なんで鉄板焼きの「ベタ焼き」も尾道では「ベッチャー焼き」って 言うそうですよ。
調べてみるものですね。 尾道の事が1つ分かったような気がします。
執筆:街コミNAVI編集部