ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 静岡 > フォルダ 島田

2017.03.29.

ギネス記録を持つ島田市の蓬莱橋


皆さんの周りの人やモノ、地域などで、ギネス記録認定されているものって、ありますか?様々な世界一を認定するギネス記録ですが、日本にも、人や場所など、様々な種類のギネス記録が存在しています。

その一つとして、「世界一長い木造歩道橋」が静岡県の島田市にあることを、ご存知ですか?
情報元ソース:@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 着物で彩る蓬莱橋 島田で歩くイベント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000017-at_s-l22
それが、島田市南にある蓬莱橋です。

島田市を流れる大井川に架けられた木造橋で、なんとその全長は約897.4メートルもあるのだとか。1879年に、牧之原開墾者たちの共同出資により農業用の橋として誕生した橋で、やがて初倉地区と島田を結ぶ住民の生活路となり、現在では歩行者と自転車だけが通行できる賃取り橋として観光名所になっています。

その長さから厄なし(8974)の橋などとも呼ばれ親しまれていて、1997年「世界一長い木造歩道橋」としてギネス認定されました。

昭和後期には川下側に鉄筋コンクリート製の新橋である島田大橋がかけられたことなどもあり利用者が減少したそうですが、ギネス認定を受けて観光客が訪れるようになったのだとか。すっかり島田有数の観光地となった蓬莱橋ですが、3月19日には、島田に着物に縁のある祭りが多いことなどもあり、着物を着て橋を渡ろうという企画も開催されるなど、ほかの観光資源とのコラボレーションも進められています。

テレビなどのロケ地としてもつかわれることのあるこの蓬莱橋、皆さんも目にすることがあるかもしれませんから、長い橋が出てきたら注目してみてくださいね。

島田を訪れた際は是非、蓬莱橋を渡ってみてください。


 執筆:街コミNAVI編集部