



2017.04.17.
深谷で移動商店街イベント
皆さんの住んでいる地域には、商店街はありますか?昔ながらの商店街が残っている地域もあれば、多くの店がなくなり、ほとんど商店街と呼べる状況ではなくなっていたり、全国で商店街を巡る状況は変化してきています。
シャッター街が社会問題として取り上げられることも少なくないですよね。
そうした中、埼玉県深谷市では、「移動商店街」という、一風変わったイベントが開催され、注目されました。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
深谷ベースで移動商店街 5つの商店街が集結、町内外で交流 /埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000018-minkei-l11
3月25日に深谷市深谷町で開催されたこのイベント。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000018-minkei-l11
このイベントで活用された深谷ベースは、空き地を整備した多目的スペースで、ある時は市民手作りのイベントスペース、また、ある時は事業者の新商品発表会、そしてある時はおしゃれなカルチャースクールなど、様々なイベントに利用されています。
移動商店街と聞くと、どのようなイベントなのかイメージがしにくいですが、市内に複数ある商店街のお店が一ヶ所に集合して行う市場のようなものと思ってもらえればと思います。
今回が第2回目の開催で、昨年9月に開催された1回目は深谷市内の別の町内で開催されました。
これからも継続的に開催し、開催場所は毎回変えていく方針なのだそうです。これまで知らなかったお店やお客さん同士の交流などにも役立ちますし、木工工作体験やタイヤチューブわなげなどのイベントも開催されて、町内のお祭りという雰囲気で開催されました。
商店街の危機が叫ばれる中、地域の商店街同士が協力してこうしたイベントを開催することも重要だと改めて思わされますね。
執筆:街コミNAVI編集部