



2017.08.06.
三郷市が子供を救った3人に表彰
皆さんは、目の前で誰かが事故にあっていたり危険な状況に直面しているのを見たら…助けに行けますか?
頭では助けに行かなきゃと思っていても、絶対に助けに行けると自信をもって言えないこともありますよね。特に助けに行くと自分にも危険が及ぶという状況ならなおさらです。
埼玉県三郷市では、子供たちの命を救った市民に表彰が行われました。表彰を受けたのは3人。川に転落した子供3人を救ったということで、5月22日に三郷市役所で表彰を受けました。
情報元ソース:埼玉新聞
一歩間違えれば命が…川転落の子ども3人救助、三郷市が女性ら表彰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00010003-saitama-l11
溺れていた子供は姉弟(7歳と9歳)とその友人の男児(6歳)で、3人は5月3日に三郷市内の江戸川岸で遊んでいましたが弟が落ちた網を拾おうとして川に転落、助けようとした姉と友人も誤って転落してしまったのだといいます。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00010003-saitama-l11
そこを通りかかったのが表彰を受けた3人のうちのお一人。119番通報すると同時に近くにいた2人に協力を求め、子供たちは無事に救出されました。
3人は10メートルほど流され、引き揚げられたばかりの時点ではぐったりとしていたものの、無事だったということです。これから川や海、プールでの水遊びなどが本格的になってきますし、子供たちが危険な目に合わないよう、大人も気を付けなければいけないと思いますし、事故を見つけたときに、自分でできる範囲の協力もしていかないといけないなと思わされますね。
執筆:街コミNAVI編集部