ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 山形 > フォルダ 鶴岡

2017.08.13.

クラゲドリーム館(鶴岡市)


夏本番、暑い日が続いていますね。こうも暑い季節には、行きたくなる場所やイベントなどがあると思いますが、やはりできるだけ涼しげな場所に行きたいですよね。そうした中で人気スポットの1つが水族館です。

日本は世界でも有数の水族館大国といわれますが、山形県鶴岡市にはとある分野で世界一の水族館があることを皆さんはご存知ですか?
情報元ソース:週刊女性PRIME 行ける!食べられる!この夏、日本で体験できる、いろんな“世界一”をご紹介
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170730-00010275-jprime-life
その水族館が鶴岡市立加茂水族館。

山形県唯一の水族館として地元で親しまれるこの水族館で「クラゲドリーム館」という愛称でも知られます。その愛称からもわかる通り、この加茂水族館、世界一たくさんの種類のクラゲがいる水族館として知られているのです。クラゲの展示種類は50種類以上で2012年にはクラゲの種類数でギネス世界記録にも認定されています。

ちなみに、この水族館の最初の開館は1930年。戦時に廃止されるなどの紆余曲折を経て、1956年に「鶴岡市立加茂水族館」として再開館しました。

その後も経営危機に陥り一時閉館するなどもあり、長らく苦境にあえいでいましたが、年間の来館者数が最低を記録した1997年に、サンゴの水槽で偶然クラゲが発生。これを機にクラゲをうりにした水族館へと方針転換すると、2000年にはクラゲ展示種類日本一になり、クラゲDVDを企画するなど独特の企画を次々と打ち出し。

現在は鶴岡の人気スポットとなりました。もちろんクラゲ以外の生き物も多く展示し、アシカショーやウミネコのえ付けショーなどの企画も行っていて、誰でも楽しめる施設となっているので、皆さんも山形や鶴岡へ旅行に訪れたさいには、是非クラゲドリーム館を訪れてみて下さいね。


 執筆:街コミNAVI編集部