


2017.08.30
宮城で開催『全国高等学校総合文化祭・みやぎ総文』
皆さんの行っていた・行っている学校では、どのような学校行事がありましたか?
学校によって独特の行事などもあったりしますが、おそらくどの学校にもある行事の代表格といえば、運動会、そして文化祭ではないでしょうか。秋の時期に開催されることも多い文化祭ですが、例年夏休みの期間中に「全国高等学校総合文化祭」という文化祭が開催されていることをご存知ですか?
全国から都道府県を代表する高校生が集結して作品などを披露する「文化部のインターハイ」とも呼ばれるこの総合文化祭が、今年は宮城県で開催されました。
情報元ソース:朝日新聞デジタル
(みやぎ総文)輝いた夏、忘れない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170823-00000009-asahik-soci
各都道府県の持ち回りで毎年開催地が変わる総合文化祭ですが、今年は41回目の開催となり「みやぎ総文」として7月31日~8月4日に開催。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170823-00000009-asahik-soci
宮城県内各所の様々な会場で多くの出し物や競技大会が行われました。
部門には演劇や合唱、吹奏楽といったイメージしやすいものから、囲碁、将棋、弁論、小倉百人一首かるたなどもあり、非常にバラエティに富んだ内容となっています。
さすが全国から選ばれた高校生たちだけあって、実際に見てみると大人顔負けの作品や演目、実力に終始圧倒されるばかりです。総体(インターハイ)のことは知っていたけれど、総文のことはあまり知らなかったという人もいるのではないでしょうか?これからも毎年開催され、来年は長野県開催となります。
興味があったら是非チェックして、高校生たちの創造力に刺激を受けてみるのもいいのではないでしょうか。
執筆:街コミNAVI編集部