ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 埼玉 > フォルダ ふじみ野

2015.02.28.

ふじみ野の新幹線トイレが倉庫に。


「上福岡の新幹線」と言うと ふじみ野市上福岡で知らない人はいない、というほど有名な名物トイレです。 新幹線なのに・・・トイレ?と知らない人は思うでしょうけど。

この、ふじみ野市上野台の福岡中央公園にある新幹線の形をしたトイレが この度、防災倉庫に改修されることになりました。
情報元ソース:埼玉新聞 “埼玉の新幹線”がリニューアル 名物トイレが防災倉庫に改修
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150216-00010001-saitama-l11
老朽化したことに加え、防災対策の他 近くにトイレを新設したことから、ふじみ野市が実施。

3月20日までに工事は完了し、中に入れなくなるそうです。

この『新幹線トイレ』が完成し、利用が開始されたのは ふじみ野市が旧上福岡市だった1989年4月で 当時「汚い」「怖い」という印象があった公園の公衆トイレに 愛着を持ってきれいに使ってもらおうと、デザインを一般公募し作られたんですね。

当初、色は東海道新幹線の「青色」を予定していたそうですが 著作権のことを考え、JR東日本大宮支社に相談すると、 東海道新幹線は管轄外で 「緑なら了承できるが、青だとJR東海に問い合わせを」という返事があったそうです。

その後、工事の残り期間が少なくなっていた事もあり JR東海への連絡は行われなかったようで 結果的に、東北新幹線のような「緑色」になったみたいですね。

今回の改修では、新幹線の色を 検査車両「ドクターイエロー」の黄色にするという案もあったそうですが 現在の姿がふじみ野市民に愛されていることから 色の変更は行われないそうです。

長年親しんできたものがなくなることは寂しいことですが、 外観はそのままなので、これからもふじみ野市上福岡の名物として 広く愛されそうですね。


 執筆:街コミNAVI編集部