



2017.12.07.
四日市で年賀状作成講座
12月となり、年末が近づいてきていますね。一ヶ月もすれば新しい年がやってきますが…新年といえば、皆さんは年賀状を出していますか?
マメに年賀状を出すという人もいれば、今では全然出さなくなったという人もいると思いますが、どうせ出すのならデザインにこだわりのある年賀状を出したいという人も多いですよね。
そんな中、三重県四日市市では、心を込めた絵手紙を作って年賀状として出そうという講座「アートに挑戦!絵手紙で素敵な年賀状づくり講座」が開催されました。
情報元ソース:伊勢新聞社
四日市 絵手紙年賀状に挑戦 三浜文化会館で講座 三重
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000507-isenp-l24
絵手紙とはその名の通り、絵をかいたりスタンプを押して、文字を書いたはがきのこと。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000507-isenp-l24
絵手紙講師の岡昭子さんが開催した講座で、参加者は和紙や絵の具、スタンプなどを駆使して思い思いのデザインを年賀状に施しました。
また、同じく四日市市の三菱ケミカル四日市事業所では「シニアパソコン教室」が開催。
この講座は、パソコンを使って年賀状をデザインする方法を教える講座で、20年ほど前から地域貢献事業として子供向けに開始。現在ではシニア教室も開設して、パソコンの作り方、年賀状の作り方を教えています。
絵手紙とパソコン、対極にあるように思えますが、どちらで作っても年賀状に思いを込める点は同じ。パソコンも使いこなせばオリジナルのこだわりのデザインも作れることと思いますし、年賀状を書こうと思う気持ちがやはり大事なんだと思います。
皆さんも、今年は年賀状を作ってみるのはどうでしょうか
執筆:街コミNAVI編集部