



2020.11.01.
岩国を治めていた”吉川家の刀剣展”が開催
日本刀といった刀剣は今では美術品としての価値が見直されたり、また歴史的資料としても注目される存在となっています。そんな刀剣の中でも古くから岩国を治めていた"吉川家"に代々伝わる刀剣というのはとても注目度が高いのだとか。
情報元ソース:tysテレビ山口
岩国・吉川家の刀剣展(山口県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ f7629d0e250f919e0a487c000820584b77e4467d
今回、岩国ではそんな「吉川家の刀剣」を紹介する企画展示が開催されているということで刀剣ファンのみならず多くの人の注目を集めているようなんです。尾https://news.yahoo.co.jp/articles/ f7629d0e250f919e0a487c000820584b77e4467d
この企画展が開催されているのは岩国にある「吉川史料館」で、この企画展ではそんな吉川家に伝わる由緒ある刀剣が10点展示されているのだとか。
なんと、吉川家というのは岩国では830年の歴史があり、そんな長い歴史の中で受け継がれている刀剣のなかには国宝に指定されている「狐ヶ崎」などは800年前に実戦で使用され功をあげたということで吉川家では第一の家宝として受け継がれてきたものだそうで、そんな貴重な刀剣を実際にみることができるというのはかなり貴重な機会と言えるのではないでしょうか?
実は岩国にはこのような貴重な刀剣があるということはそれほど知られていないことかもしれません。それだけにこれを機会に岩国に注目を向けてみるというのもいいかもしれませんね。
何より、長い間岩国を治めてきた"吉川家"について詳しく知ってみるというのもなかなか歴史好きの方にとっても面白いことなのではないでしょうか?
貴重な刀剣の数々が見られる今回の岩国での企画展ですが、なかなかない機会でもありますので興味があればぜひ足を運んでみてください。
(2020年10月30日に書かれたコラムです)
執筆:街コミNAVI編集部
岩国で話題の絵本「なあ〜るほど錦帯橋きのうきょうあした」
岩国で特に多くの人が訪れる人気の観光スポットといえばやはり「錦帯橋」ではないでしょうか? 地元...
岩国で特に多くの人が訪れる人気の観光スポットといえばやはり「錦帯橋」ではないでしょうか? 地元...
50〜60代の男性が主なターゲットの日本酒を、岩国の村重酒造が発表
(2020年2月20日に書かれたコラムです) 岩国といえば日本酒が有名な地域として知られていますが、そ...
(2020年2月20日に書かれたコラムです) 岩国といえば日本酒が有名な地域として知られていますが、そ...
岩国の錦帯橋みらい構想
皆さんは、世界文化遺産に登録されている観光地などに行ったことはありますか? 日本ではたくさんの...
皆さんは、世界文化遺産に登録されている観光地などに行ったことはありますか? 日本ではたくさんの...
岩国の酒造メーカーがアメリカで日本酒作り
日本酒はお好きですか?若者のお酒離れが危惧される中、最近では地酒の人気が高まり、日本酒を愛好する...
日本酒はお好きですか?若者のお酒離れが危惧される中、最近では地酒の人気が高まり、日本酒を愛好する...
日米有効の絆、岩国のキズナスタジアム
世界情勢が変化していく中、日本も世界の国々との関係性を再認識することが重要となっている状況ですが...
世界情勢が変化していく中、日本も世界の国々との関係性を再認識することが重要となっている状況ですが...
岩国で藻場を再生する取り組み
日本といえば海に囲まれた島国で、海産物の豊かな国として海外からも認知されていますし、私たちとして...
日本といえば海に囲まれた島国で、海産物の豊かな国として海外からも認知されていますし、私たちとして...
岩国の『ゆうあい子ども食堂』
「こども食堂」の事をご存知ですか? 家族が共働きだったりといった事情でご飯を1人で食べている子供...
「こども食堂」の事をご存知ですか? 家族が共働きだったりといった事情でご飯を1人で食べている子供...