ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 

2015.05.17.

堺に千利休と与謝野晶子に関する施設『さかい利晶の杜』がオープン。


茶人・千利休と歌人・与謝野晶子。

堺が生んだ2大スターがタッグを組んだミュージアム 「さかい利晶の杜」が3月20日にオープンしました。

二人の生き方を追う 「千利休茶の湯館」と「与謝野晶子記念館」の他、茶の湯体験や 観光案内なども兼ねた施設で、敷地内には南大阪エリア初の スターバックスコーヒーのドライブスルーもあるそうです。
情報元ソース:Lmaga.jp 千利休のミュージアムで茶の湯体験
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150327-00010001-lmagajp-cul
「堺で大人も楽しめる文化的なスポットはどこ?」と聞かれても 今までであれば、すぐに答えることはできませんでしたが これからは「堺には千利休と与謝野晶子の歴史を感じる事のできる施設がある」 と、言えそうですね。

1階の千利休茶の湯館では、利休が作った茶室の復元や茶道具が展示され 商業都市として栄えた堺の町や、彼をとりまく人物なども紹介されています。

2階にある与謝野晶子記念館は、彼女の生家である和菓子商「駿河屋」の再現や こだわりの表紙デザインがとてもかわいい、彼女の出版物が展示されています。

見ているだけで心が癒され楽しめそうですね。

注目は茶の湯体験施設。 予約なしでも抹茶とお菓子を500円でいただくことが出来ますが 是非、「茶室お手前体験」(大人500円)に事前予約をしたいところです。

表千家・裏千家・武者小路千家の茶道三千家の指導のもと お茶のいただき方から、お茶を点てるところまでの作法を 本格的な茶室で楽しむことが出来るんですよ。

意外にも二人を記念した資料館はこれが初めて。 茶の湯の貴重な体験とともに、偉人と堺の歴史を ひも解いてみるのも面白いのではないでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部