ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 滋賀 > フォルダ 長浜

2015.05.17.

長浜で「北国街道きのもと宿まつり」始まる。


長浜市はその昔、宿場町として栄えていました。 そんな宿場町として有名な長浜市木之本町を舞台に 様々なイベントが開催される「北国街道きのもと宿まつり」が 長浜市木之本町の「きのもと交遊館」で始まりました。
情報元ソース:京都新聞 宿場町舞台にイベント開幕 滋賀・長浜「きのもと宿まつり」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150426-00000008-kyt-l26
主催は、長浜北商工会や奥びわ湖観光協会、地元商店街などでつくる実行委員会で 11月29日までという長期に渡り、住民グループなどによる多彩な催しが 予定されています。

「きのもと交遊館」の館内には、企画展として江戸時代中期の 長浜市木之本宿場町の風景を再現した巨大なタペストリーが展示してあり これに囲まれる形で閲覧する事が出来る為 来場者は、江戸時代へのタイムスリップが体験が出来るそうですよ。 ※これは、長浜城歴史博物館監修で、同市在住の画家の方がデザインしたそうです。

また「きのもと交遊館」では、第1弾として5月10日まで春の陣と銘打ち 「賤ヶ岳合戦と七本槍」をテーマにしたパネル展示も行われていました。

こうした長期に渡るイベントというのは大変で数少ないですね。 春の陣があるということは、夏、秋、冬と盛り上がっていくのでしょう。 戦国マニアな方は、長浜に一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部