



2022.12.04.
世田谷・木村ぶどう園で「光のアートイベント」開催
11月19日、住宅密集地の世田谷区にあるブドウ園で、稲田大学の学生たちによる、アートイベント、「光のアートイベント 第9回 Setagaya Lights in Farm(セタガヤ ライツ イン ファーム)2022」が開催されました。
同イベントは、早稲田大学社会科学部・卯月盛夫ゼミ「都市・コミュニティーデザイン」の3、4年生が中心となって開催されました。
地元の人々と交流しながら、世田谷に存在している人・緑・街の魅力を学生ならではの視点で発信し、新しい世田谷のまちづくりに取り組まれているそうです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
野毛で光のアート展 夜のブドウ園で非日常体験提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/ d6cb200c8d3498d05d779b30f57f9b1c00e953aa
“夜の遊園地”として親しまれている同イベントでは、鮮やかな手作りのイルミネーションが美しく農園を照らし、開催期間中は世田谷在住の親子連れが多く足を運びました。https://news.yahoo.co.jp/articles/ d6cb200c8d3498d05d779b30f57f9b1c00e953aa
第9回目となる今年は、「あなたの灯(あかり)、探してみませんか?」です。
「紙風景」とのコラボで、色を塗ったトレーシングペーパーや色紙をはがきに貼り、動物やブドウ、木などの模様を作るワークショップや、ブドウ園の中で光るブドウを探し出してもらう宝探しゲームなど、家族連れやカップルで楽しめるイベントが開催されたということです。
また、木村ぶどう園では、ぶどう狩りやイチゴ狩り、ピザ作り体験なども行われているそうです。多くの自然に触れられるスポットが東京・世田谷にあることを、知らなかった人も多いのではないでしょうか?
イベント代表の芝原さんは、「今年は例年より多くの地元の幼稚園や小学校を巻き込んで、子どもたちの『元気な声』と『すてきな笑顔』で会場を包む、そんな空間を作りたいと考えているので、気軽に遊びに来てもらえれば」と述べられています。
学生たちの若さ溢れる力によって、世田谷の街がより明るく楽しく、子供達の住み良い環境へ変化することをこれからも願いたいですね。
執筆:街コミNAVI編集部