ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛媛 > フォルダ 新居浜

2016.06.10.

『全国禁煙推進研究会』今年は新居浜で開催。


5月31日は何の日か知っているでしょうか? 実は、WHOが制定した「世界禁煙デー」なのです。

健康への害はもとより、火災の原因となることも多いたばこ。

日本でも喫煙者の肩身は狭くなる一方ですが 世界的に禁煙を推奨する動きは盛り上がりを見せています。

そんな状況の中、愛媛県新居浜市の新居浜市民文化センターでは 「第16回全国禁煙推進研究会」を29日に開催しました。
情報元ソース:愛媛新聞ONLINE 受動喫煙防止、理解を 新居浜で研究会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-10294901-ehime-l38
この研究会は、厚生労働省と各都道府県の協力の下、毎年禁煙デーの周辺に開催されるもので 全国の都道府県の持ち回りで開催し、各地のたばこ規制、ユニークな取り組みを全国に発信し 意見交換する場として開催されています。

毎回、開催県が変わるので 新居浜市はもちろん愛媛県としても初開催となります。

愛媛県では医師会・歯科医師会・薬剤師会をはじめとした医療系団体と 市民団体「タバコフリー愛媛」が喫煙対策への取り組みをしていて、今回の研究会は 新居浜市医師会等が毎年開催している「愛媛健康お笑いライブ」と同時開催で開催されました。

今年のテーマは「愛媛国体、東京五輪、日本のスモークフリーを実現しよう」 「分煙では服についた煙などで受動喫煙を防止できない」「屋内全面禁煙化の必要性」など かなり禁煙について踏み込んだ内容が議論されました。

新居浜に限らず、日本中、世界中で愛煙家とそうでない人が快適に住むことはできるのか たばこをなくすしかないのか、この議論の行く末に注目ですね。


 執筆:街コミNAVI編集部