ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 神奈川 > フォルダ 相模原

2016.07.20.

アクアリウムさがみはら(相模原)でマニアなイベントが開催


近年、深海魚がにわかにブームになったりと 不思議な見た目や生態を持った生き物が人気を集めています。

テレビなどのメディアでもよく目にする方のいるのではないでしょうか? しかし、やはり実際に目にしてみるのが一番インパクトがあるのは間違いないでしょう。

相模原市の「相模原ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」では、7月15日から生き物マニアの 飼育スタッフたちが面白い生き物を紹介する「水族館BOY オススメのいきものたち」という イベントが始まりました。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 相模原で「面白い形の生き物」展 飼育スタッフおすすめ24種 /神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000025-minkei-l14
水族館や動物園を舞台にしたドラマや映画が増えたことで、注目度の上がった飼育員たちが 普段どんなふうに生き物を見て、どんなところにキュンとくるのかを紹介しようというこのイベント。

多くの生き物を間近で見てきた飼育スタッフならではの 驚きの「胸キュンポイント」が満載とのことです。

「形が面白い生き物」を集め、目、手足など、面白いパーツごとに分類して24種類の生き物を紹介。 夏休みの自由研究にも最適なワークシートやスタンプコーナーなども設置して、普段とは一味違う マニアな夏を堪能できる企画展になっているんだとか。

「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」では 地元・相模原を流れる相模川に住む生き物を中心に展示。 ※今回の企画展は特別料金はないので、入館料のみで入ることができます。

小さなお子さんがいる方は、この夏休みお子さんと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか? もちろん、大人も一緒になって楽しめること間違いなしです!


 執筆:街コミNAVI編集部