ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 石川 > フォルダ 白山

2016.10.21.

白山で『菊酒バル』


現在、少しずつブームとなってきている日本酒。女性で愛好する人も増えてきていて、各地域の 地酒も人気が高まってきていますね。10月1日は日本酒造組合が定める日本酒の日ということで 「全国一斉日本酒で乾杯」イベントが行われたり、全国各地で日本酒関連のイベントが開催 されましたが、みなさんの中には参加された人はいますか?

石川県白山市には有名な地酒に白山菊酒があるのですが、白山市ではそんな白山菊酒を普及させる イベント「菊酒バル」が開催されました。
情報元ソース:北國新聞社 白山菊酒、気軽に乾杯 呼称統制機構、13店舗で飲み比べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00412398-hokkoku-l17
菊酒は、白山菊酒呼称統制機構が2005年8月11日に創立した日本酒のブランド名で、白山市内の 蔵の日本酒の銘柄のみが名乗る資格を持つ名前。

厳しい品質基準をクリアし、認証審査を通過しなければならず、認定されるのは相当な品質が 必要とされます。認定された酒は瓶のいずれかの部分にHAKUSAN KIKUSAKEと銘の打たれた シールが貼られます。

まさに白山を背負う日本酒ブランドといえますね。今回が初開催となる菊酒バルは、白山市の 松任駅周辺の13店舗で菊酒と料理を提供し、店舗をはしごしながら料理と菊酒を楽しんでもらおう というもので、お客さんは4枚つづりのチケットをあらかじめ購入し、各店舗で専用メニューを 食べ歩くというもの。

8日にも開催され、2日間とも大盛況のうちに幕を閉じました。

やはり地元の人の参加が多かったようですが、自分たちの住む地域の食に関して、あらためて 理解することができるよい機会となったのではないでしょうか。来年も開催があるかは わかりませんが、恒例イベントとなる可能性も高いので、興味がある人は是非チェックしてみて くださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部
4年ぶりの『白山こしひかり』新米試食会
秋が到来し、新米の季節となりました。 9月8日はコシヒカリの新米の発売日となり、石川県白山市内のシ...
白山で「スカイスノー」の公式レースが開催
世の中には様々なスポーツがありますが、その中で「スカイランニング」というスポーツをご存知でしょう...
白山の物産館に”黄金のトイレ”が登場
白山ではこの度、新たに誕生したとあるスポットがニュースとなっているようなんです。 今回、白山に...
キャンプ場でも快適なワーケーション〜白山で「アウトドア・ラウンジ」企画開催
旅行先やレジャー中に余暇を楽しみながらも仕事に励む"ワーケーション"が今話題となっていま...
白山名物の「かきもち」の乾燥作業がピーク
(2020年1月31日に書かれたコラムです) 暖冬が続く日本列島。雪不足で全国各地のスキー場で営業休止...
ふれあい昆虫館(白山)で貴重な虫の展示
(2019年11月27日に書かれたコラムです) 昆虫といえば苦手に感じる人もいるかもしれませんが、その...
白山市で続々年末行事
(2018年12月31日に書かれたコラムです) 2018年も暮れていこうとしていますね。全国各地で伝統行事...
白山市に「いちごファームHakusan」がオープン
(2018年3月18日に書かれたコラムです) 皆さんは旅行に行った際には、どんな観光施設に足を運びます...
白山ライスクラッカー
世の中には様々な食べ物があり、加工食品もたくさんありますよね。 加工食品というと、大抵は「この...
合宿誘致を目指し白山でトランポリン教室開催
世の中には、実に様々なスポーツがありますよね。 日本で人気なスポーツ、世界では人気でも日本では...