ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 滋賀 > フォルダ 大津

2014.10.13.

大津祭(滋賀)は祇園祭に似てる?


滋賀県の有名な祭りと言えば・・大津祭です。

13基の山鉾が豪快に巡行するこの祭りは 江戸時代より始まったとされています。
情報元ソース:京都新聞 曳山13基、華麗に巡行 大津祭・本祭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-00000025-kyt-l25
写真を何点か見たんですけど この滋賀の大津際は、京都の祇園祭に似ていますね。

祭りの主役とも言える山鉾は 普通の祭りの神輿とはまったく違うもので 動く文化財と呼ばれる通り

見事な懸装品(化粧回しのようなもの)でデコレーションされているのが特徴です。 このあたりが祇園祭の山鉾そっくりですね。

滋賀の大津祭では 巡行の他、順路の途中にある所望(しょうもん)で からくりと呼ばれる能狂言に由来する古典芸能が奉納されました。


 執筆:街コミNAVI編集部