ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 島根 > フォルダ 出雲

2017.02.03.

出雲のチョコ『MAGATAMA』


島根県出雲市、と聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか?ほとんどの人は出雲大社のことを思い浮かべたのではないでしょうか?神代から伝わり、旧暦10月には八百万の神が集まるとされる、まさに日本随一のこの出雲大社。

近年は「パワースポット」という点からも観光客をあつめ、そのスピリチュアルスポットとしての存在感は日本一といっても過言ではないですよね。そんな古代とスピリチュアルの出雲の町で、とある老舗和菓子店が作ったチョコレートが今話題となっています。
情報元ソース:ねとらぼ ※食べられます 縁結びの聖地・出雲発、勾玉そっくりのチョコレート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000086-it_nlab-life
そのチョコレートの名前は「MAGATAMA」。そう、古代日本人の装身具として使われ、祭祀にも用いられたと言われている勾玉を模したチョコレートなんです。

作ったのは出雲大社のすぐそばにお店を構える、明治5年創業の老舗和菓子店・板根屋。

島根県と鳥取県の美味しい特産品を広めることを目的に運営する通販サイト「風味絶佳.山陰」とのコラボレート商品です。「風味絶佳.山陰」は、島根と鳥取のグルメを産地直送で消費者に届ける通販サイトですが、同時にサイト限定のコラボレート商品も多く開発していています。神秘的創作和スイーツというキャッチコピーがつけられたこのMAGATAMAは、全8種類の味があり、それぞれの味の餡をチョコレートでコーティングしたお菓子となっています。

和と洋の融合を目指したというこのMAGATAMAは、とにかく見た目がリアルで、それぞれに色も違うので、本当にアクセサリーとしての用途もあるのでは?と思わされるほど。贈り物にも喜ばれると思いますよ。

「風味絶佳.山陰」のサイトで、通販で購入できるので、興味のある人は是非購入してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部