ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 滋賀 > フォルダ 東近江

2017.04.01.

東近江にあった歴史的飛行場


自分の住んでいる地域の昔の姿や、昔あった施設の姿などを知っていますか?

かつては~があった、というのを話で聞いたことはあっても、実際に映像や写真で見たことがある人は少ないのではないでしょうか?そもそも日本で写真が伝わったのは明治時代のことですし、絵などはあっても、昔の地元の姿を残す映像や画像はなかなか見る機会はありませんよね。

そんな中、滋賀県東近江市ではかつて東近江にあった飛行場の写真が発見され、企画展が開催されています。
情報元ソース:京都新聞 八日市飛行場、全景写真で広さ実感 滋賀・東近江で企画展
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170326-00000016-kyt-l25
その飛行場とは、東近江市八日市にあった、陸軍八日市飛行場。

大正4年に国内初の民間飛行場として誕生し、大正11年に陸軍の飛行場として開設されました。八日市の町はこの飛行場の解説を契機に近代的な町へ発展していったということで、八日市、東近江市の歴史を語る上で重要な要因です。

その全景を収めた写真が昨年元将校宅で行った調査で発見され、現在、東近江市にある滋賀県平和祈念館でその写真を含めた企画展「八日市 いまむかし -飛行場のあった街-」が開催されています。

企画展では写真のほかにも、実際に飛行場内や特攻隊員らの下宿で働いた人、機銃掃射で子を失った親などの証言や資料が展示されていて、町の発展の様子から戦争の痛々しさまでが伝わる展示となっています。

東近江に住んでいる人はもちろん、そうでない人も心打たれるであろうこの企画展。関西に訪れた際には東近江まで足を延ばして、この企画展を訪れてみてはどうでしょう?


 執筆:街コミNAVI編集部
東近江で「妖怪」をテーマにした凧の展示
日本で古くから親しまれている不思議な存在といえば「妖怪」ですが、そんな妖怪との関係性が強い場所と...
様々なプロが集結する女子野球チーム「東近江バイオレッツ」
近年では全国各地で様々なクラブチームが誕生していたりと女子野球界が活発な動きを見せているというこ...
東近江の観光PRを行なっていた「ももいろクローバーZ」が表彰
地域の魅力を伝えるための観光PRに著名人が協力することはありますが、そんな中でも東近江の観光PRを行...