ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 寝屋川

2017.04.11.

寝屋川で夜桜ライトアップ


暖かい日も出てきて、少しずつ春の陽気を感じられる日も増えてきましたが、皆さんは春というと、どんなことを思い浮かべるでしょうか。

やはり今の時期では桜、そしてお花見を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

全国各地で桜のイベント、お花見関連のイベントが開催されていますが、大阪府寝屋川市でも、桜のライトアップイベントが開催されて、多くの人でにぎわっていたようです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 打上川治水緑地で桜ライトアップ 期間限定カフェ出店も /大阪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000007-minkei-l27
寝屋川市太秦で桜の名所として知られる打上川治水緑地で始まったライトアップは、約200本の桜並木を照らすイベントで、3月25日〜4月6日の期間開催していました。

打上川治水緑地は、洪水時に寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために大阪府がつくった施設で、平成8年4月1日から都市公園として利用され、普段は市民の憩いの場として利用されています。

…というわけで、昼間は公園でワイワイと花見をして、夜はロマンチックなライトアップを楽しんでいる人も多いようです。3月25・26日の2日間は、遊歩道沿いにスイーツやおでんなどを販売する出店「さくらカフェ」なども出店し、お祭り気分を盛り上げました。

寝屋川市と寝屋川市郷土銘菓開発協議会が共同で考案した桜にちなんだ和菓子「桜スイーツ」のを販売も行われ、まだ寒く、咲いている桜も少ない中多くの市民が交流を楽しんだのだそうです。

こうした四季の恒例イベントを通じて、地域の人たちの交流が生まれたりするのはとてもいいことですよね。皆さんも地元の桜の下で、普段あまり話さない人たちと交流してみるのもいいのではないでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部