ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 寝屋川

2018.02.06.

寝屋川の巡査部長が反射板アクセサリーを作成し事故防止へ取り組み


普段、夜道を歩くときに何か光るものを身に着けていますか?

車や自転車を運転する際には夜はライトをつけるというのは決まりですし、皆さんもしていると思いますが、歩行しているときには特に何も意識していないという人も多いのではないでしょうか?

しかし、夜道では車からすると歩行者の姿はわかりにくく、光を反射するものなどをつけているほうが事故は防げます。大阪府寝屋川市では、そうした反射材を身に着けてもらおうと、警察官があるものを手作りしていることが話題になっているそうです。
情報元ソース:朝日新聞デジタル おしゃれ光る反射材 ブローチ・イヤリング…警官手作り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000051-asahi-soci
それが、反射材を使ったアクセサリー。寝屋川市の巡査部長、福島さんが手作りで反射材を使ったブローチなどを製作し、ホームページなどを通して紹介することで、反射材を身に着けることの大切さをPRしているといいます。

反射材の重要性はよくPRされますが、そうした反射材を使ったグッズは正直言ってデザイン性のないものが多く、あまり身に着けたいと思わないのが現状。

そこで福島さんは、デザイン性の高いグッズの製作を発案。寝屋川で開催された交通安全大会が開催されるのに向けてグッズを製作し発表しました。

この取り組みは署内や市民の間でも話題となり、寝屋川警察署のホームページには「手作り反射材を身に着けよう!」というコーナーも設けられるなど、名物の1つに。

1月17日には、初の講習会まで開催されました。自分で作ったものなら愛着もわきますし身に着けようというきっかけにもなりますよね。寝屋川の人は一度ホームページをチェックしたり、講習会に参加したりしてみてください。


 執筆:街コミNAVI編集部