



2017.04.14.
延岡 かわざか花物語
桜の花も満開を迎え、すっかりと春らしい陽気になってきました。春の初めは日本全国でお祭りやイベント毎が開催される時期になってきますね。
地域の人々との交流や、普段の活動の成果などを披露する場ともなるこうしたイベント。
皆さんの住んでいる地域ではどんなイベントが開催されましたか?宮崎県延岡市では、「かわざか花物語2017里神楽 第4回春祈祷祭」というイベントが開催され、大人から子供まで多くの人が春の訪れを祝いました。
情報元ソース:宮崎日日新聞
児童ら神楽力強く 延岡・北川で春祈祷祭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-00009667-miyazaki-l45
延岡市川坂地域で例年開催されているこのイベントは、川坂地域に伝わる川坂神楽を中心にして、地域住民による芝居やのど自慢などのイベントが開催される町のお祭り。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-00009667-miyazaki-l45
3月25日に川坂母子健康センター前広場で開催されました。川坂神楽は延岡神楽の流派の1つで、出雲神楽の流れをくむ神楽。戦後、途絶えていましたが1974年に地域住民が復活させ、現在は川坂神楽保存会が継承活動を行っています。
年末の年越神楽、2月に行われる十日えびす神楽、旧正月近辺に行われる里神楽などがあり、比較的静かな舞が多く、派手さは少ないのが特徴なのだそう。
このお祭りでは、地元の子供たちが川坂神楽を披露するなど、地域での文化伝承としてしっかりと警鐘が行われているのがよくわかります。このお祭りのタイトルにもありますが、延岡市は花の町を標榜していて、延岡市では、2月~4月頭までの期間を「延岡花物語」として様々なイベントを開催していました。
皆さんも来年の春は、延岡を訪れてみるのはいかがでしょう?
執筆:街コミNAVI編集部