ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 門真

2017.05.18.

門真市で特殊詐欺の講習会


皆さんは「特殊詐欺」と聞いて、どんなものを思い浮かべるでしょうか?やはり代表的な「オレオレ詐欺」が1番に思い浮かぶのではないでしょうか。

何年も前に被害が急増し、有名となったオレオレ詐欺ですが、認知度の上昇や取り締まりの強化に伴い、手口が細分化し巧妙化していることなどが問題となっています。最近では還付金詐欺などと呼ばれる特殊詐欺も知られるようになってきていますよね。

高齢者を対象にした特殊詐欺の講習会なども全国で開催されていますが、大阪府門真市では、犯人の肉声を使っての講習会が開かれました。
情報元ソース:関西テレビ 詐欺グループの“だましの肉声”公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000006-kantelev-l27
4月末に門真市の老人福祉センターでは、集まった高齢者120人を対象に実際の電話を聞いてもらう取り組みが行われました。

大阪府では特殊詐欺の被害が現在急速に増加していて、門真市でも2017年に入ってから4月前半までで特殊詐欺被害が10件発生するなど、被害が急増中(昨年は1年間で16件)。現在、市のホームページなどの広報活動を通じて積極的に特殊詐欺への注意喚起を呼び掛けていて、今回の講習会もその一環として開催されました。

自然な関西弁でしゃべり、巧妙に誘導する肉声テープはやはり手口の巧妙化を感じさせます。

門真警察署では、これから高齢者が集まる会合などで実際のだましの音声を聞いてもらい注意喚起を行うということです。やはり実際のものを使うのが1番効果があるというのはどんなことでも一緒ですよね。皆さんも、機会があればぜひ実際の音声を聞いて詐欺被害対策へ役立ててくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部