ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛知 > フォルダ 安城

2017.07.28.

安城市でドライバーにそうめん配布


皆さんは普段車や自転車などを運転しますか?

こうした道具は非常に便利な反面交通事故が起こるかもしれないというリスクもはらんでいて、ドライバーの意識も問われるものです。

全国各地でこうしたドライバーに呼びかけを行う安全週間なども頻繁に開催されていますが、やはりただ呼びかけるだけでは印象に残りませんし、注意喚起にはインパクトのある方法も必要になってきます。

そんな中、愛知県安城市では先日行われた交通安全市民運動で、ユニークな啓発活動が行われて話題となりました。
情報元ソース:CBC NEWS そうめん配って事故防止キャンペーン
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=00044355
それが、車のドライバーにそうめんを配るという啓発活動。

愛知県は全国の交通事故死亡者数が例年トップクラスで、今年も7月21日現在で全国1位という状況になっています。そのため、愛知県独自で交通安全運動を行うこともしばしばあるのですが、今年は7月11~20日の10日間の間「夏の交通安全県民運動」を実施。夏本番を迎え、レジャーなどに出かける人が増えるのに合わせて啓発運動を行っています。

そうした中、安城市では7月19日に「交通事故なくそうめん」と題したイベントを行いました。

安城市は和泉そうめんというそうめんが特産品で、その特産品をPRしつつ啓発活動も行っていこうというこのイベント。なんと1,000束のそうめんを配布したということで、ドライバーの人たちにも笑みが見られたということです。

受け取った人たちは、これからそうめんを食べるたびに事故防止のことが頭に浮かぶのではないでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部