ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 新潟 > フォルダ 長岡

2017.09.09.

全日本丸太早切選手権大会(長岡市)


3年後には東京オリンピックがあり、国内では最近は夏の甲子園大会もあり、世界中で、年中様々な規模の競技大会が開催されていますよね。

もちろん、サッカーや野球といったメジャーなスポーツ以外でも、そしてスポーツ以外でも様々な競技大会が開催されているわけですが、新潟県長岡市では、先日とある一風変わった大会が開催されました。
情報元ソース:産経ニュース 特産のこぎり引きで熱戦 直径80センチの丸太、どちらが早く切れるか!? 新潟・長岡
http://www.sankei.com/life/news/170817/trv1708170004-n1.html
それが「全日本丸太早切選手権大会」名前の通り丸太を早く着ることができた人が優勝という競技で、長岡市の三島地域で毎年開催されています。

三島地域は面積の約6割を森林が占め、多くの杉が育てられている地域。三島地域には江戸時代からの伝統である脇野町鋸という特産もあったため、杉と鋸を使ったこの競技が考案されました。

子供たちが地元を誇れるように、また三島地域の知名度を上げるために、考え出されたこの「全日本丸太早切選手権大会」。毎年8月16日の三島まつりに合わせて開催されるこの大会は、平成3年に第1回大会が行われました。その後、7・13水害による中止などを乗り越え、現在まで開催されていて、今では長岡、三島まつりの恒例イベントとして認知されています。

実際に写真を見てみればわかりますがこの大会に使われる丸太も鋸も凄まじいサイズで、おそらく皆さんがパッと想像するレベルを超えた大会となっているので、是非興味のある人は1度検索して画像を見てみてくださいね。

長岡市の人も、そうでない人も、来年以降1度は直に見に行ってみてはどうでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部