



2015.03.09.
延岡で土曜日の授業が再開
最近は、ゆとり教育からの脱却が進んできています。
宮崎県延岡市教育委員会は 土曜授業の試行を、新年度から延岡市全域で実施する事が発表されました。
これは、2014年度に土曜授業を試行した延岡市内のとある学校で 一定の成果が出た事がきっかけとなり
今回、延岡全域で行なわれるようになるそうです。
情報元ソース:西日本新聞
土曜授業の試行開始 宮崎の延岡市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00010008-nishinp-l45
これまでの歩みをご紹介しますと・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00010008-nishinp-l45
2014年度から、学校教育法施行規則改正によって 正規の土曜授業が解禁されました。
これを受け、延岡市教育委員会は 延岡市立北方学園で、昨年6月から毎月1回のペースで土曜日に各3時間の授業を実施。
地域の人たちが講師を務める体験学習を中心に進めたそうです。
延岡市教育委員会によると、アンケートでは 小学生の79パーセント、中学生の65パーセントが「土曜授業がためになっている」と回答。
また、地域の人たちや保護者の学校への理解も深まったということです。
こうした事から、延岡市教育委員会は 平日のゆとりの確保、多様な教育環境の提供 学校・家庭・地域の連携による教育コミュニティーづくりの推進・・・ などが図られるとして、延岡全域での実施を決めました。
北方学園と同様、体験学習を中心に5月から年間12回実施。 土曜授業をする週は平日授業を減らして、年間総授業時間数は変えないということです。
また、教職員の勤務日数も夏休みなどでの代休で増えないように 対応するそうですよ。
詰め込み過ぎずに、学習指導要領に沿った授業が出来るようになれば これこそが本当の「ゆとり教育」なのかもしれませんね。
執筆:街コミNAVI編集部
延岡の離島・島野浦に十数年振りに飲食店がオープン
延岡にある離島・島野浦は延岡観光では欠かせないスポットとして人気がある離島なのですが、そんな延岡...
延岡にある離島・島野浦は延岡観光では欠かせないスポットとして人気がある離島なのですが、そんな延岡...
タケノコの再利用で生まれ変わる〜エコな「延岡メンマ」開発
ラーメンに欠かせない存在といえばその一つにメンマは外せないなんて人も多いのではないでしょうか?お...
ラーメンに欠かせない存在といえばその一つにメンマは外せないなんて人も多いのではないでしょうか?お...
延岡で、アユの塩焼きをお土産にドライブインシアター
気軽に車に乗ったままで映画が楽しめるドライブインシアターは今人気のイベントの一つですが、延岡でも...
気軽に車に乗ったままで映画が楽しめるドライブインシアターは今人気のイベントの一つですが、延岡でも...