



2018.02.26.
新発田で開催「しばたオイスターバー」
皆さんの住んでいる地域からは、どんな歴史上の人物が輩出されてきましたか?
現代にもその名が伝わる歴史上の人物はその地域にとっては多くの人に親しまれるシンボル的な存在になっていたりもしますし、関連するイベントなども多く行われたりしますが、新潟県新発田市では、赤穂浪士の1人として有名な堀部安兵衛にちなんだイベントが開催されました。
情報元ソース:毎日新聞
<堀部安兵衛>高田馬場の決闘の日 地元の新発田でカキ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000025-mai-soci
堀部安兵衛(武庸)は忠臣蔵で有名な赤穂浪士の1人で、「高田馬場の決闘」といわれる戦いに参加して名を挙げた剣豪。安兵衛の出身地である新発田では関連するイベントがいくつか開催されていますが、今回開催されたのは「しばたオイスターバー」というイベント。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000025-mai-soci
忠臣蔵のつながりで縁のある兵庫県赤穂市のカキを新発田でふるまうというイベントで、市民団体「武庸会」のメンバーが2014年から毎年開催しているイベントです。
1月28日から2月28日の期間中は市内の飲食店で赤穂さんのカキを使った料理がふるまわれ、2月11日には新発田市役所札の辻広場で無料で1,000個の蒸しガキがふるまわれました。
高田馬場の決闘が行われたのが2月11日なのにちなんでこの時期の開催となっているのだそうです。
新発田に住んでいてもこのフェアやイベントの存在を知らなかったという人もいるかもしれませんが、一度参加してみてほしいですし、この機会に地元の歴史や堀部安兵衛について改めて調べてみるのもいいのではないでしょうか?
執筆:街コミNAVI編集部