ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 新潟 > フォルダ 新発田

2018.05.26.

新発田で実験的に「月岡温泉周遊バス」を運行


(2018年3月18日に書かれたコラムです)

みなさんは、普段観光地で観光をする際にどんな乗り物に乗りますか?

観光地に行くまでは新幹線や飛行機で行くことが多いと思いますが、現地では電車を使ったりレンタカーを利用したりするという人が多いですよね。そして、忘れてはならない地域の移動手段の1つとしてバスがありますが、新潟県新発田市では、新たな観光バスの試験運行が現在行われています。
情報元ソース:北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ LCC新潟-大阪線開設 新発田市観光地周遊バス実験運行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000006-hokuriku-l15
その「月岡温泉周遊バス」は、新発田市が新潟空港から月岡温泉までの二次交通対策と、観光客の周遊活性化を目指して導入を検討するバスで、3月限定で実証実験を実施しています。

新潟空港には、3月からLCC(格安航空会社)大手のピーチ・アビエーションが初めて乗り入れることになり、個人での旅行客や女性客もこれまでより増加することが見込まれていて、これを機に観光への取り組みに力を入れようとこのバスの導入が新発田市で検討されてきました。

これまでは新潟空港から新発田市内への手ごろな交通手段がなかったということで、飛行機でやってきた人が新発田へやってくる機会もなくしてしまっていたということで、この取り組みではLCCの発着に合わせてバスを運行することで、新発田市への観光客増加を目指しています。

ピーチの飛行機の発着が1日1往復ということで、それに合わせてバスも1日1往復の運航ですが、空港から月岡温泉へ向かう際には、途中で新発田城と白壁兵舎という新発田の観光地にも立ち寄るということで、観光バス的な意味合いも兼ねています。

今回の取り組みの結果によっては、4月以降の本格運行も視野に入っているということで、地元からの期待も大きそうです。

新発田はもちろん、新潟の観光をしてみたい人や、新潟に行ったことない人など、皆さん是非LCCを使って新潟を訪れてみてくださいね。そしてその際には、是非新発田観光も行って下さい。

新発田の人も、このチャンスに地域の活性化の取り組みに参加してみてはどうでしょう?


 執筆:街コミNAVI編集部