ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 京都 > フォルダ 伏見

2015.05.17.

『伏見名水スタンプラリー』が開催中


昔からの酒蔵が多数並んでいる伏見は名水の宝庫です。 街中を歩くと、そこかしこに名水が湧き出ています。

伏見の地元住民の方々も、その水を生活に取り入れているんですね。

そんな伏見の名水11か所を巡り、地域の歴史や魅力に触れる催し 「伏見名水スタンプラリー」が現在、行われています。
情報元ソース:京都新聞 名水巡りスタンプ集め 京都・伏見、11カ所でラリー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000007-kyt-l26
このイベントは、伏見界隈の寺社や酒造会社でつくる「伏水会」が主催。 スタンプを押すポイントは伏見区内にある、以下11カ所になります。

藤森神社「不二の水」 状南宮「菊水若水」 大黒寺「金運清水」 清和荘「清和の井」 キンシ正宗「常盤井水」 御香宮神社「御香水」 鳥せい本店「白菊水」 キザクラカッパカントリー「伏水」 月桂冠大倉記念館「かさみず」 長建寺「閼伽水」 乃木神社「勝水」

台紙は伏見を走る京阪電車の中書島駅や 丹波橋駅などに置いてあるそうですよ。

5月31日までの期間中の土曜、日曜には 御香宮神社で染色家の作品展も行われ 伏見の水で染め上げる植物染が楽しめるということです。

すべてのスタンプを集めると先着2,000名に 利き酒用のおちょこが進呈されるそうですよ。

ちなみに伏見には、地元の水を使った酒蔵が19もあり 日本三大酒どころとしても有名なエリアです。

スタンプを集めながら日本酒の利き酒もすることが出来るんですよ。

この他、かつて水運で賑わった伏見を馳せながら 美しい水辺と酒蔵の景色を楽しめる十石舟の運航も始まっています。

是非、週末は伏見にお出かけしてみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部