



2016.01.05.
小田原・御幸の浜で初日の出
皆さんは、初日の出をどちらでご覧になりましたか? 年の始めの最初の日の出を見て、気持ちのいい2016年をスタートさせたいのは 皆さん同じかと思います。
そんな中、小田原に素敵な初日の出スポットがあるのをご存知ですか?
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
小田原の御幸の浜で「蒸気霧」 幻想的な日の出の光景見られる /神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151229-00000028-minkei-l14
小田原にある御幸の浜は、1873年に明治天皇と皇后がおそろいで漁夫の
地引網をご覧になった事から、この名前がつきました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151229-00000028-minkei-l14
この小田原の御幸の浜で、12月29日の早朝に「蒸気霧」の現象が現れ 幻想的な日の出が見られたということです。
蒸気霧とは、暖かい水面上に冷たい空気が流れ込んだとき 急激な蒸発によって霧が発生した状態のこと。
冬場、湯船から水蒸気がさかんに発生して 風呂場全体が水蒸気で白くなっているのとも同じ原理だという事です。
別名で「けあらし」とも呼ばれ、とても幻想的な光景が 見られるそうです。
2016年の初日の出を、小田原の御幸の浜で迎えたという方も多かったのではないでしょうか?
そんな御幸の浜では、2016年1月1日に、小田原水泳協会のメンバーが海に入り 海の安全と健康を祈願する「小田原元旦初泳ぎ」が行われたそうです。
毎年行われているものですが 事故があるといけないので、一般の参加は出来ないそうですが見るだけで十分ですよね。
2016年を良い年にするためにも、小田原の海岸で初日の出を見て 初泳ぎも見ると、なんだか本当に良いことが起こりそうな気がします。
その時も運よく蒸気霧の発生すれば、まさにミラクルですね。
執筆:街コミNAVI編集部
小田原でちゃんこ!「どすこい力士食堂」
小田原で話題となっている「どすこい力士食堂」をご存知でしょうか。 2018年5月、小田原にオープンし...
小田原で話題となっている「どすこい力士食堂」をご存知でしょうか。 2018年5月、小田原にオープンし...
小田原城の天守閣でマインドフルネス
日々慌ただしい生活の中では時には落ち着いて自分を見つめ直す時間というのは大事なことなのかもしれま...
日々慌ただしい生活の中では時には落ち着いて自分を見つめ直す時間というのは大事なことなのかもしれま...
地元名物のサバを使った商品「小田原城前鯖シリーズ」が話題
小田原といえば海産物が名物ということで有名な地域として知られていますが、通常であればアジが有名。...
小田原といえば海産物が名物ということで有名な地域として知られていますが、通常であればアジが有名。...
日本伝統の味をフューチャーした小田原の洋菓子店
ケーキというと洋菓子の代表的スイーツの一つですが、そんなケーキを和風にアレンジしたということで話...
ケーキというと洋菓子の代表的スイーツの一つですが、そんなケーキを和風にアレンジしたということで話...
小田原のおでんサミット
(2019年4月9日に書かれたコラムです) 寒い季節におでんを食べると体も心も何だか温まる感じがする...
(2019年4月9日に書かれたコラムです) 寒い季節におでんを食べると体も心も何だか温まる感じがする...
小田原で障がい者交流「スクランブル・ダンスプロジェクト」
近年、障害のある人の住みやすい社会を実現するため、様々な取り組みが行われていますよね。 町のバ...
近年、障害のある人の住みやすい社会を実現するため、様々な取り組みが行われていますよね。 町のバ...