ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福岡 > フォルダ 大牟田

2016.06.16.

大牟田市が『三池炭鉱ナビ』を発表


皆さんはスマートフォンやタブレット端末はお持ちでしょうか? どちらも持っていないという方はほとんどいないのでは?

今や現代人にとってはなくてはならない存在となったスマートフォンにタブレット。 企業や自治体のサービスもそれらに向けたものが多くなっています。

そんな中、大牟田では世界遺産である三池炭鉱宮原坑などの炭鉱関連施設で スマートフォンやタブレット端末でガイドを受けられるシステム「三池炭鉱ナビ」を 発表しました。
情報元ソース:qBiz 西日本新聞経済電子版 世界遺産をスマホで案内、その名も「三池炭鉱ナビ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00010000-qbiz-bus_all
7月で世界遺産登録から一年が経つことを機に、来訪者の理解をより深め 外国人観光客にも満足してもらおうと開始されたこの事業。

大牟田市内の観光名所と観光案内所に設けられた9か所のWi-Fiスポットに接続することで 施設の歴史解説や大牟田市の観光案内などが無料で楽しめるシステムです。

動画や音声なども交えて解説してくれるそうですよ。

更に、外国人観光客のために、音声と字幕は日本語、英語、韓国語、中国語の 4か国語に対応しているのだとか。

機器を持っていない人たちのために、タブレット端末の無料貸し出しも行うという徹底ぶりで 大牟田市の本気度がうかがえます。

総事業費は1,020万円で、地方創生交付金を活用したとのこと。 豪華クルーズトレインの人気ぶりが注目を集めるなど、大牟田市含め福岡の注目度は 最近急速に高まっています。

日本有数の大都市、福岡。 訪れる機会があった際は、大牟田にも足を運んでみてはいかがでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部