ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福岡 > フォルダ 大牟田

2017.04.29.

ジャー坊に力を入れる大牟田市


数年前から始まり、今でもブームの終わりが全然見えないご当地キャラ・ゆるキャラブーム。

今では全国の自治体や地域の団体がご当地キャラを積極的に売り出すことは当たり前のようになってきましたが、中には本格的力を入れてキャラクターを考案する人たちも増えてきています。

福岡県大牟田市では今年、新たなご当地キャラ「ジャー坊」が誕生して話題となっていたのですが、先日そのジャー坊が大牟田市で初めてとなる「特別市民」そして「おおむたわくわく隊長」に任命されてニュースとなっています。
情報元ソース:朝日新聞デジタル 大牟田ジャー坊を特別市民に レベルファイブ社長ら協力
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170423-00000030-asahi-soci
大牟田市は今年の3月1日で市制100周年を迎えましたが、ジャー坊はそれに合わせて制作されたキャラクターであり、制作は妖怪ウォッチなどを手掛けるレベルファイブが行いました。

炭鉱の町らしい衣装とつるはし、そして町のシンボルである大蛇山から、大蛇の化身という設定となっていて、早くもご当地キャラクターとして人気が高まっています。

そんな中、4月14日に大牟田市議会ジャー坊会議が開催され、今回の特別市民登録と、わくわく隊長への任命が議決されました。特別市民は人間以外で市民に認定された特別な称号ということで、名誉市民ともまた違うのだそうで、初の登録となりました。

ジャー坊はこれからも大牟田市に関連する様々なイベントに登場するので、皆さんも大牟田に訪れた時には是非チェックしてみてくださいね。ご当地キャラ好きの人も要チェックです。


 執筆:街コミNAVI編集部
大牟田市動物園の中にまさかの絵本美術館が誕生
大牟田には人気の動物園である「大牟田市動物園」があるのですが、そんな人気の動物園に日本初となる施...
大牟田の炭鉱電車が最後のお別れ
大牟田では長い間、石炭の運搬などにおいて活躍した炭鉱電車が廃止されたということで、そのラストラン...