



2017.03.09.
大牟田のご当地キャラをレベルファイブがデザイン
数年前から勢いづいたご当地キャラクターやゆるキャラブームは、今でも続いています。
最近ではくまモンなど、以前からいる人気キャラクターが海外に進出するなど活躍の幅を広げていますが、今でも全国各地で新たなキャラクターが誕生していて、それらのキャラクターデザインを、有名なクリエイターが行う例も出てきています。
福岡県大牟田市では、今年大牟田市の市政100周年を記念して、新たな公式キャラクターが誕生したのですが、そのキャラクターデザインを手がけたのが、あの有名ゲーム会社「レベルファイブ」ということで非常に話題となっています。
情報元ソース:Impress Watch
レベルファイブが「大牟田市制100周年」公式キャラクターを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170302-00000120-impress-game
レベルファイブは1998年に設立された福岡県に本社を構えるゲーム会社で、「レイトン教授シリーズ」や「妖怪ウォッチ」、「ドラゴンクエストⅧ」など、様々なヒット作品を世に出したてきたことで知られます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170302-00000120-impress-game
大牟田市は、3月1日に市制100周年を迎えるということで、3月1日に「大牟田市制100周年 バースデーセレモニー」を実施。
このセレモニーを皮切りに、100周年事業をスタートさせるのですが、このセレモニーで、レベルファイブがデザインした大牟田市の公式キャラクター「ジャー坊」が初お披露目されました。
ギリギリ人間に見える姿に変化(へんげ)した大蛇の化身という設定で、大牟田市にある「大蛇山」の蛇をとって、「ジャー坊」と名付けられたのだそうです。妖怪ウォッチなどにも通ずるキャラクターデザインで、人気も高まりそうです。
これから大牟田市の様々なPRに利用されるとのことなので、皆さんがこれから目にする機会もあるかもしれません。ご当地キャラ好きの人は是非チェックしていてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部
大牟田市動物園の中にまさかの絵本美術館が誕生
大牟田には人気の動物園である「大牟田市動物園」があるのですが、そんな人気の動物園に日本初となる施...
大牟田には人気の動物園である「大牟田市動物園」があるのですが、そんな人気の動物園に日本初となる施...
大牟田の炭鉱電車が最後のお別れ
大牟田では長い間、石炭の運搬などにおいて活躍した炭鉱電車が廃止されたということで、そのラストラン...
大牟田では長い間、石炭の運搬などにおいて活躍した炭鉱電車が廃止されたということで、そのラストラン...
炭鉱の町・大牟田を駆け抜けた機関車を振り返る企画展
日本で最大の「炭鉱の街」として大牟田は知られていますが、そんな大牟田で「夏の鉄道展 ありがと...
日本で最大の「炭鉱の街」として大牟田は知られていますが、そんな大牟田で「夏の鉄道展 ありがと...
大牟田の炭鉱電車がついに廃止へ
(2020年3月10日に書かれたコラムです) みなさんは「炭鉱電車」というものご存知でしょうか?電車は...
(2020年3月10日に書かれたコラムです) みなさんは「炭鉱電車」というものご存知でしょうか?電車は...