ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 羽曳野

2016.09.07.

しらとりの郷・羽曳野


ドライブや旅行の際、道の駅はよく利用しますか?

運転の途中の休憩所に過ぎないという認識も強かった、これまでの道の駅やサービスエリアですが 最近では、これらの施設が単なる休憩所ではなく、それ自体が魅力を持つ施設として生まれ変わって いるのをご存知でしょうか?
情報元ソース:日刊ゲンダイDIGITAL 今や旅の目的地に 行列ができる「道の駅」を達人に聞いた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00000014-nkgendai-life
道の駅やサービスエリアを旅の「寄り道」ではなく「目的地」に、という声もよく聞くように なりました。

大阪府羽曳野市の道の駅、「しらとりの郷・羽曳野」も、そんな進化する道の駅の1つです。

しらとりの郷・羽曳野は、南阪奈道路側道(主要地方道美原太子線)沿いに位置し、道路利用者の ための休憩・情報案内施設といった基本的な施設に加え、野外活動広場や地域の特産品・加工品などを 販売する羽曳野市商工会の商工物産館「タケル館」なども備える道の駅。

面積もかなり広く、もはや1つの観光施設といっていい充実具合です。しかし何といっても目玉は 地元・農産物を販売するJA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」。

地元・羽曳野産の野菜や果物、花、パン、お米、卵、小物類などが売られていて、あまりの人気で 駐車場はいつも大混雑なんだとか。地元食材を使った食事を提供するお店なども並び、地域密着型の 道の駅として立派な役目を果たしています。

大阪市内からでもアクセスしやすいですし、少し足を伸ばせば古墳や寺社など、歴史ある観光地も 多くある羽曳野。皆さんも大阪に旅行に行かれる際には一度、羽曳野で寄り道してみては いかがでしょう?


 執筆:街コミNAVI編集部