ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛媛 > フォルダ 西条

2017.08.03.

西条だんじり彫刻


夏~秋といえば祭りの季節、ということで、これから秋にかけて、全国各地で様々なお祭りが実施されますね。祭りといっても様々なものがありますが、やはり山車などが街を練り歩くお祭りを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ちなみに、愛媛県西条市では毎年10月に西条市内の4つの神社で行われる西条祭りが行われ、だんじり(山車)が市内を練り歩きます。
情報元ソース:愛媛新聞ONLINE 西条の収集家 だんじり彫刻の武者絵本展
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-14747101-ehime-l38
そんな西条祭りで練り歩くだんじりに施されている彫刻は「西条だんじり彫刻」とうもので、西条地域の伝統工芸として広く知られているんですね。

代々受け継がれてきた西条だんじり彫刻は、「第5回地域伝統芸能大賞」を受賞し「えひめ伝統工芸士」にも認定されている石水さんが受け継ぎ、制作を続けています。

7月中旬にはそんなだんじり彫刻の基となった絵を納めた江戸時代の古書などを集めた「だんじり彫刻の武者絵本展」というイベントが、市内の収集家の人によって西条市こどもの国で開催されるなど、やはり他の伝統工芸と同じく、後継者の問題なども出てきている中で、地域の人の伝統を受け継いでいきたいという思いが伝わってきますね。

今年の西条祭りはメインイベントは10月15・16日に実施されるので皆さんも参加してみてほしいですし、西条祭りに参加することがあれば、是非だんじり彫刻にも注目してくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部
西条の老舗洋食店「マルブン」のハイテク注文方法
どんな町にも老舗の洋食店といた長年愛されている店舗というのはあるものですが、その多くは昔ながらの...
西条・世田薬師で恒例の「きうり封じ」
西条では夏の「土用の丑の日」を迎える頃に行われる一風変わった行事が注目を集めているんです。 一...
西条に咲く”冬のひまわり”が見頃
ひまわりの花が咲き誇る季節というのは夏、というのが一般的ですが、西条ではそんなひまわりが「冬のひ...