



2015.04.03.
橿原で、段ボール4,000枚を使った『D51蒸気機関車』が展示。
電車や鉄道などに興味がある方は 昔から大勢いますよね。
そんな鉄道ファンの方には気になるであろう ある物が、橿原に展示されているのをご存知でしょうか?
情報元ソース:産経新聞
段ボール4千枚で実物大のD51模型! 奈良・橿原で展示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000552-san-soci
橿原にあるイオンモール橿原1階サンシャインコートには
現在、段ボールで製作された全長約20メートル、高さ約4メートル、幅約2.9メートルはある
原寸大の「D51蒸気機関車」の模型が展示され、話題となっていたようです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000552-san-soci
この橿原に展示されているD51は、段ボール工芸家の島さんによる作品だそうで 段ボール約4,000枚を使い、細部まで忠実に再現されているとのことです。
島さんも、もちろん鉄道ファンの一人だそうで 実際にD51の設計者の方から直接、教えを受け製作されたものだそうで その再現の忠実さは相当に高度なものだと思われます。
なんといっても、この橿原でのD51の展示の驚くべき所は 全てが段ボールで作られていることではないかと思います。
加工が施しやすい段ボールとはいえ その設計から部品の作製、組み立てまでの行程を考えると 実寸大ということもあり、相当な時間と労力を必要とする作業になったのでは ないでしょうか?
実際にこの作品が出来上がるまでに、10ヶ月もの期間が必要だったとの事ですので いかに、この製作が容易ではなかったことがわかりますね。
この段ボールの可能性と鉄道の魅力が詰まった D51を実際に見てみたいものですね。
執筆:街コミNAVI編集部
夏にぴったり〜橿原の「風鈴まつり」
暑い夏の季節には透き通った風鈴の音色の涼しさがうれしいものですが、橿原ではそんな風鈴の音色を存分...
暑い夏の季節には透き通った風鈴の音色の涼しさがうれしいものですが、橿原ではそんな風鈴の音色を存分...
橿原市昆虫館で世界のゴキブリ展が開催
今、橿原にある「橿原市昆虫館」ではとある虫を主役にした特別展が開催されているのですが、その内容が...
今、橿原にある「橿原市昆虫館」ではとある虫を主役にした特別展が開催されているのですが、その内容が...
橿原で輝く、栄光の架け橋をテーマにしたイルミネーション
(2020年1月24日に書かれたコラムです) 夜の暗闇を彩る色とりどりのイルミネーションというのは不思...
(2020年1月24日に書かれたコラムです) 夜の暗闇を彩る色とりどりのイルミネーションというのは不思...
橿原で『ならジビエPRフェア』
みなさんは「ジビエ料理」を食べたことはありますか? ジビエとはシカやイノシシなどの獣肉のことを...
みなさんは「ジビエ料理」を食べたことはありますか? ジビエとはシカやイノシシなどの獣肉のことを...
橿原市が世界遺産登録へ向けPR
日本には様々な観光地がありますが、観光地を格付けする制度もいろいろとありますよね。…そんな中でも特...
日本には様々な観光地がありますが、観光地を格付けする制度もいろいろとありますよね。…そんな中でも特...