



2020.10.04.
宇治に行かないとクリアできないゲーム「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」
地域の観光PRにはさまざまな方法で工夫を凝らしたものがありますが、その中でも今回の宇治が観光PRの方法がぶっ飛び過ぎているということで話題となっているんです。
話題となっているのは宇治が制作した観光PR用スマートフォン向け無料ゲームアプリ「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」なんだとか。
情報元ソース:ウォーカープラス
宇治市のPRゲームが「ぶっ飛び過ぎ」と話題!ムキムキの貴族を操ってまちを守りきれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ a826c390dcc073d19eac77c64c03941856b163ce
ゲームの内容はというと"モンスターに奪われた宇治の魅力を主人公が取り戻す"といった一風変わったユニークな世界観が特徴となっていて、ゲームを進めることで自然とゲームの中に散りばめられた宇治の観光名所の案内や歴史などを知ることができるそうなんです。https://news.yahoo.co.jp/articles/ a826c390dcc073d19eac77c64c03941856b163ce
しかし、話題となっている理由はそれだけではなさそうです。
なんとこちらのゲームでは最後に登場するボスを倒すためには実際に宇治に足を運ばなければならないという仕様になっていることが多くのユーザーを驚かせているのだとか。
まさか現実でも冒険に出かけなければいけないというのは斬新な仕様でしょう。
せっかくゲームをプレイするのであればやはり完全にクリアをしたいと思うもの、そんな人の気持ちを上手に利用して地域の観光PRに活かしているという方法は今回の宇治が全国でも初なのではないでしょうか?
そんなユニークな方法で観光をPRしているということですから一度足を運んでみたい場所と感じる人も多いのかもしれませんね。
ゲームをクリアするためにもぜひ一度宇治へ実際に足を運んでみてはいかがでしょうか?
(2020年10月2日に書かれたコラムです)
執筆:街コミNAVI編集部