



2017.07.28.
豊川にミス愛知の市松人形が登場
人形に関する思い出は持っていますか?男女限らず、子供の頃にぬいぐるみや人形に愛着を持っていたという人も多いと思いますし、今でも当時の人形などを大事にとっているという人も多いのではないでしょうか。
日本では伝統的な人形として「市松人形」がありますが現在、愛知県豊川市であるエピソードを持つ貴重な市松人形が展示され、話題となっているのをご存知ですか?
情報元ソース:NHK 東海のニュース
東海 NEWS WEB 名古屋放送局 トップ
アメリカに贈られた人形が里帰り
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170719/4859921.html
現在、豊川市の桜ヶ丘ミュージアムで展示されているその人形の名は「ミス愛知」。http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170719/4859921.html
1927年にアメリカに日米親善の印として贈答された人形のうちの一体です。当時は満州を巡る情勢や不況下での日本人移民のアメリカ流入などによって両国は緊張状態にありましたが、その緊張を和らげようと、アメリカ人宣教師の提案で1927年にアメリカから「青い目の人形」と呼ばれる人形たちが日本に贈られ、日本からも全国各地から「ミス○○(地名)」と名付けられた60体近い人形が贈られたのだそうです。
ミス愛知はそのうちの一体で、日本人形研究家がオークションで落札していたことが5年前に判明し、今回初めての里帰りとなったのだそうです。豊川市での展示は7月30日までで、その後は県内各地を巡るということです。
日本の文化、そして政治的な歴史を考えるうえでも貴重な資料ですし、豊川や愛知の人以外の人も、是非見に行ってみてくださいね。皆さんの地域でも「ミス○○」が里帰りしているということもあるでしょうから、是非一度調べてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部
豊川の洋菓子店のやみつきになるカヌレとは!?
豊川市にある洋菓子店「Carré terre(キャレテール)」のスイーツが、やみつきになるということで評判で...
豊川市にある洋菓子店「Carré terre(キャレテール)」のスイーツが、やみつきになるということで評判で...
豊川稲荷に夜詣!プロジェクションマッピングを駆使したイベント開催
豊川にある「豊川稲荷」といえば日本三大稲荷の一つということで全国的にも知られていますが、そんな豊...
豊川にある「豊川稲荷」といえば日本三大稲荷の一つということで全国的にも知られていますが、そんな豊...